テルビシルクリーム
テルビシルクリームは水虫(白癬菌)を治療するクリーム剤です。殺菌作用により、使用し続けることで完治ができ、カンジダ症や癜風の治療にも効果的。

新規会員登録限定!今すぐ使える
500ポイント(500円OFF)プレゼント
過去にお買い物をされたことがあるお客様、既に会員登録済みのお客様は、対象とならない場合があります。
全品対象!LINEの友達追加をするだけ
割引クーポン合計500円分プレゼント
期間中(2025/9/8 12:00~2026/9/16 23:59)は、すべての商品を対象に、注文合計に応じた3つのクーポンコードを入力することで、割引が受けられます。
商品説明
商品概要
| 商品名 | テルビシルクリーム(Terbisilcream) |
| 内容量 | 1本/30g |
| 効果・効能 | 白癬(水虫)、皮膚カンジダ症など |
| 用法・用量 | 1日1回、適量 |
| 有効成分 | テルビナフィン |
| 形状・剤形 | クリーム |
| 副作用 | 接触皮膚炎、痒み、発赤、紅斑、刺激感、鱗屑、落屑、皮膚亀裂など |
| メーカー | Sanofi |
| 発送国 | 香港 |
特徴
テルビシルクリームは強力な治療効果と、塗り薬なので副作用を起こしにくく安全性が高いのが特徴です。
塗り薬なので安全性が高い
有効成分であるテルビナフィンなど、抗真菌薬の飲み薬は肝臓に負担をかけるものが多いです。重篤な肝障害(肝不全、肝炎、胆汁うっ滞、黄疸等)および汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少があらわれることがあり、死亡に至った例も報告されています。 そのため、肝機能が低下している方は使用できなかったり、肝機能に問題が無い方でも定期的な肝機能検査を受ける必要がありました。しかしテルビシルクリームは、飲み薬ではなくクリームタイプの外用剤であり、患部に直接作用するので、肝臓に負担をかけることが無く、全身性の副作用も起こさないので安全性が高いです。先発品のラミシールクリーム1%を対象とした試験では、健康成人背部にクリームを塗布し、24時間にわたって血中濃度を測定したところ、いずれの測定時間においても検出限界(1ng/ml)以下であったと報告されています。
飲み合わせや使い合わせが悪いものがない
テルビシルクリームは併用禁忌や併用注意などのお薬が指定されていません。そのため、他の病気のお薬やニキビ治療薬と併用しても相互作用を起こさず、安全に水虫を治療することができます。
テルビシルクリームはこんな方におすすめ
テルビシルクリームはクリームタイプのお薬です。一般的にクリームタイプのお薬はどのような症状にも使いやすいとされているので、体の様々なタイプの水虫に対応可能です。比較的起こりやすい足の水虫だけでなく、その他の部位の水虫やカンジダ症、癜風などの方にもおすすめです。
クリームタイプなのでベタつきにくく使いやすい
塗り薬には、軟膏やクリーム、液剤、スプレーなど様々な剤型のものがあります。これらの剤型を、症状や部位、使い勝手などを考慮して使い分けるのですが、一般的にクリームタイプであればどんな症状に対しても使いやすいといわれています。テルビシルクリームもクリームタイプの塗り薬であり、皮膚に塗ったときに伸びがよく、ベタつきにくいという特徴があります。クリームは体に吸収されやすい性質があり、軟膏よりも早く体内に吸収されて効果が得られるともいわれています。
水で簡単に洗い流せる
過剰に塗り過ぎてしまったり、誤った部位に塗ってしまっても、ベタつかないので簡単に洗い流すことができます。一方、汗などでも流れやすいので注意が必要です。
ジェネリック医薬品なので安価に水虫治療ができる
水虫の治療は長期間にわたり、日本の水虫治療薬は高額なものが多いです。特に爪水虫の治療薬は高額です。そのため非常にコストがかかってしまいます。しかし、テルビシルクリームは日本のラミシールクリーム1%のジェネリック医薬品として製造・販売されており、日本の水虫治療薬よりも安価に治療することができます。有効成分テルビナフィンも先発品ラミシールクリーム1%と同量配合しているので、同等の効能・効果が期待できます。
効果・効能
テルビシルクリームはカビの仲間である真菌を殺すお薬です。一般的にいわれている水虫とは、真菌のうち白癬菌(皮膚糸状菌)が足の皮膚に感染したものを水虫(足白癬)といいます。体に感染したものは体部白癬(ぜにたむし)、股部に感染したものを股部白癬(いんきんたむし)といいます。さらにテルビシルクリームは、カンジダ症、癜風などの白癬菌以外の真菌の感染症の治療にも有効です。
使用方法・使い方
| 1回の用量 | 適量 |
| 1日の使用回数 | 1回 |
| 使用間隔 | 24時間 |
| 使用のタイミング | 任意 |
推奨されている塗布タイミングは、1日1回、毎日入浴後です。
入浴後は、前日のクリームや汚れが除去されているうえに、足の角層の水分量が多く、クリームの浸透性がよくなります。また、使い忘れにくいタイミングでもあります。
もし使い忘れた場合は、気がついた時に塗ってください。2回分を一度に使ってはいけません。
症状や足の大きさによっても異なりますが、クリームを絞り出す量の目安として、人差し指の第1関節分ほどのクリームで片足の裏から側面、指全体に塗布できるといわれています。
これを両足に塗ると、1ヵ月でおよそチューブ1本が無くなるように設計されています。
1ヵ月経過してテルビシルクリームが1本分減っていないときは薄く塗り過ぎている可能性があります。逆に1ヵ月経過するよりもかなり早くチューブ1本分のテルビシルクリームが無くなっている場合、過剰に使い過ぎている可能性があります。
より良い効果を期待する場合、靴下をはく場合は、通気性がよい5本指靴下にすると効果的といわれています。患部をよく洗い、乾燥するように通気性をよくして乾燥に勤めてください。
また、家族への感染を防ぐため、靴下、バスマット、トイレのスリッパなどは感染源となるので使いまわさず、こまめに洗濯して清潔にしてください。
有効成分
有効成分はテルビナフィンです。テルビナフィンはアリルアミン系抗真菌剤といわれるグループに属しています。皮膚糸状菌などのカビの仲間である真菌の細胞膜成分の生合成に必要な酵素を阻害することにより真菌の増殖を抑え、殺真菌作用を示します。同系統のお薬と比較して殺真菌作用が強く、幅広い真菌に対して効果があるため、水虫の原因菌である白癬菌にくわえカンジダや癜風菌にも有効です。通常、白癬(水虫)、皮膚カンジダ症などの皮膚真菌症の治療に用いられます。
副作用
主な副作用として、局所の接触皮膚炎(皮膚のかぶれ)、痒み、発赤、紅斑、刺激感、鱗屑(皮膚のフケ様のもの)、落屑(皮膚が剥がれ落ちる)、皮膚亀裂などが報告されています。
以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談するように注意喚起がされています。
また、より強力な効果を期待して決められた使用回数を超えてクリームを塗ったり、過剰な量のクリームを塗布するのは避けてください。使いすぎると皮膚が荒れたり、かぶれたりすることがあります。
注意事項
テルビシルクリームの使用に注意する人
- •妊婦、産婦、授乳婦等…妊婦または妊娠している可能性のある婦人は、治療上の有 益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用できます。妊娠中の使用に関する安全性は確立していません。
- •小児等…低出生体重児、新生児に対する安全性は使用経験が少ないので確立していません。
テルビシルクリームを使用してはいけない人
- •テルビシルクリームの成分に対して過敏症の既往歴のある患者…使用することで再度過敏症を起こすおそれがある。
併用禁忌
- •特に無し
併用注意
- •特に無し
重要な基本的注意
- •妊婦、産婦、授乳婦等…妊婦または妊娠している可能性のある婦人は、治療上の有 益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用できます。妊娠中の使用に関する安全性は確立していません。
- •小児等…低出生体重児、新生児に対する安全性は使用経験が少ないので確立していません。
参考サイト
よくあるご質問
Q:水虫に塗るときは、どのくらい塗ればいいですか?
A:幹部や症状によって異なりますが、水虫の原因となる白癬菌は、目に見える病変部だけに存在しているわけではありません。足底や指の間、足の側面、アキレス腱部までの足の甲以外の足全体に潜んでいます。そのため、テルビシルクリームはこれらの部位にくまなく塗るようにしてください。片足にしか水虫の病変が無くても、両足に塗布することが推奨されています。
Q:どのぐらいの期間クリームを塗ればいいですか?
A:水虫を完治させるには、気長に根気よく続けることが大切です。足の裏など角質層が厚い部分では完治するまでに半年から1年は続けないといけないこともあります。
病変が少し改善したり、痒みがよくなっても、皮膚の奥深くなどでは白癬菌は残存しています。症状がよくなったからといってテルビシルクリームの塗布を中止すると水虫を再発するおそれが高いので、白癬菌を殺しきるためにも症状が消失した後も通常最低1ヵ月は塗布を続けることが推奨されています。
お客様の声
水虫とは長年の戦いでしたが、テルビシルクリームを使って約1ヶ月、すっかり症状が落ち着きました。特に足指の間の痒みがほぼなくなり、快適です。ただ、完全になくなるまでにはもう少し時間がかかりそう。
ずっと悩んでいた足の水虫が、このクリームを使い始めてから大分改善されました。本当に助かっています。
レビューについてのご注意
こちらに掲載されているレビューは、あくまで個人の感想であり、効果や副作用を保証するものではありません。 医薬品の使用に関しては、必ず医師または薬剤師にご相談ください。
監修者

薬剤師
専門薬剤師(研修認定薬剤師)の資格を持つ現役の薬剤師であり、その知識と経験はお薬だけにとどまらず、美容、サプリメント、ダイエット、健康全般にわたります。一人ひとりの健康や美しさを追求するための信頼できる情報を提供しています。
※当サイトの情報は著者の見解に基づいており、法律の改正により変更される可能性があります。情報に基づく損害については責任を負いかねますのでご了承ください。
カード決済OK
クレジットカード決済(JCB、Master)に対応しております。

コンビニ決済対応
ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマートでのお支払いに対応しております。

銀行振込可能
銀行やATM、ネットバンキング経由でのお支払いに対応しております。全国どこでも一律1,000円で配送いたします。
正規品保障
お薬市場でで取り扱っている全ての商品は、新薬・ジェネリック薬を含め、製薬メーカーの正規品であることを保証しております。
中身が見えない梱包
プライバシーを重視し、中身が見えないように梱包・発送を行っております。荷物のラベルには商品名を記載しておりませんので、ご家族や配達員に中身を知られることなく、安心して商品をお受け取りいただけます。また、郵便局留めに対応しておりますので、自宅に届いてほしくない方にも安心してご注文いただけます。

荷物追跡OK
ご入金が確認でき次第、迅速に商品の発送手続きをいたします。発送後はお知らせする追跡番号から、配送状況をご確認いただけます。
関連商品
お薬市場の特徴
正規品保証

取り扱いはメーカー正規品のみ
処方箋不要

処方箋なしでお買い求め可能
厳重な包装

プライバシーに配慮した配送
多彩な決済方法をご用意
お薬市場では、銀行振込・クレジットカード・コンビニ支払いなどをご用意しております。
(クーリングオフ制度は非適用となります)
お知らせ
配送可能エリア
北海道・東北
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
関東
東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県
北陸・甲信越
新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県
東海
愛知県 岐阜県 静岡県 三重県
近畿
大阪府 滋賀県 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国・四国
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州・沖縄
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
日本全国どこへでも配送します。
自宅または郵便局留めどちらも可能!
カード決済OK
クレジットカード決済(JCB、Master)に対応しております。

コンビニ決済対応
ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマートでのお支払いに対応しております。

銀行振込可能
銀行やATM、ネットバンキング経由でのお支払いに対応しております。全国どこでも一律1,000円で配送いたします。
正規品保障
お薬市場でで取り扱っている全ての商品は、新薬・ジェネリック薬を含め、製薬メーカーの正規品であることを保証しております。
中身が見えない梱包
プライバシーを重視し、中身が見えないように梱包・発送を行っております。荷物のラベルには商品名を記載しておりませんので、ご家族や配達員に中身を知られることなく、安心して商品をお受け取りいただけます。また、郵便局留めに対応しておりますので、自宅に届いてほしくない方にも安心してご注文いただけます。

荷物追跡OK
ご入金が確認でき次第、迅速に商品の発送手続きをいたします。発送後はお知らせする追跡番号から、配送状況をご確認いただけます。
