薬機法について

薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)は、 医薬品の安全性と品質を確保するための重要な法律です。個人輸入における規制と その背景について詳しく解説いたします。

薬機法とは

お薬市場子

薬機法は、2014年に薬事法から名称変更された法律で、医薬品、医療機器、再生医療等製品の 品質、有効性及び安全性の確保を目的としています。この法律により、医薬品の製造、販売、 輸入などが厳しく規制されています。

薬機法の目的

  • • 医薬品等の品質、有効性及び安全性の確保
  • • 保健衛生の向上
  • • 国民の生命及び健康の保護
  • • 医薬品等の適正な使用の促進

個人輸入に関する規定

第24条(個人輸入の特例)

薬機法第24条により、個人が自己の疾病の治療等のため使用する医薬品については、 厚生労働大臣の承認を受けずに輸入することができます。

個人輸入が認められる条件

  • ✅ 自己使用目的であること
  • ✅ 一定数量以下であること
  • ✅ 営利目的でないこと
  • ✅ 他人への譲渡・転売をしないこと

⚠️ 禁止されている行為

無許可販売

  • • 薬局開設許可なしでの販売
  • • 医薬品販売業許可なしでの販売
  • • インターネットでの無許可販売

違法な広告・宣伝

  • • 未承認医薬品の効果・効能の宣伝
  • • 医師の診断を不要とする広告
  • • 虚偽・誇大な広告表現

個人輸入代行業者の役割

個人輸入代行業者は、個人に代わって海外からの医薬品輸入手続きを行う業者です。 薬機法に基づき、以下のような制限の下で営業しています。

代行業者ができること

  • ✅ 輸入手続きの代行
  • ✅ 商品情報の提供
  • ✅ 配送手配
  • ✅ 関税手続きの代行
  • ✅ カスタマーサポート

代行業者ができないこと

  • ❌ 医学的診断・アドバイス
  • ❌ 処方箋の発行
  • ❌ 効果効能の保証
  • ❌ 医薬品の製造・加工
  • ❌ 第三者への販売仲介

輸入数量の制限

医薬品分類輸入可能数量根拠法令備考
処方箋医薬品2ヶ月分以内関税法施行令薬監証明不要
一般医薬品2ヶ月分以内関税法施行令薬監証明不要
外用薬標準使用量2ヶ月分関税法施行令24個まで
劇薬・毒薬1ヶ月分以内薬機法薬監証明必要

税関での取り扱い

🚛 税関検査について

個人輸入医薬品は税関で検査され、以下の基準で判定されます:

通関可能

  • ✅ 数量制限内
  • ✅ 個人使用目的
  • ✅ 禁制品でない
  • ✅ 適切な申告

通関困難

  • ❌ 数量超過
  • ❌ 商用目的疑い
  • ❌ 禁制品該当
  • ❌ 不適切な申告

📋 薬監証明について

一定の医薬品を輸入する際に必要な証明書です:

劇薬・毒薬:1ヶ月分超の場合は薬監証明が必要
処方箋医薬品:2ヶ月分以内なら薬監証明不要
申請には約2週間程度の期間が必要

副作用被害救済制度

⚠️ 重要な制限事項

個人輸入医薬品は「医薬品副作用被害救済制度」の対象外となります。 これは薬機法に基づく重要な制限です。

救済制度の対象

  • ✅ 国内承認医薬品
  • ✅ 適正使用での副作用
  • ✅ 医師の処方による使用
  • ✅ 薬局での購入品

救済制度の対象外

  • ❌ 個人輸入医薬品
  • ❌ 未承認医薬品
  • ❌ 適応外使用
  • ❌ 不適正使用

当サイトのコンプライアンス

当サイトは薬機法を遵守し、適法な個人輸入代行サービスを提供しています:

✅ 当サイトの取り組み

  • • 数量制限の厳格な遵守
  • • 自己使用目的の確認
  • • 適切な商品情報の提供
  • • 注意事項の明記
  • • 医師相談の推奨
  • • 法令遵守の教育

📋 お客様へのお願い

  • • 自己使用目的でのご利用
  • • 他人への譲渡・転売禁止
  • • 適切な使用方法の遵守
  • • 副作用発現時の対応
  • • 医師相談の検討
  • • 法令の理解と遵守

よくあるご質問

Q. 薬機法に違反した場合の罰則は?

A. 無許可販売は3年以下の懲役又は300万円以下の罰金、法人は1億円以下の罰金が科せられます。

Q. 個人輸入代行業者に許可は必要?

A. 輸入代行業務自体に特別な許可は不要ですが、医薬品の販売には薬事法上の許可が必要です。

Q. 友人に分けてもらうことは可能?

A. 個人輸入医薬品の他人への譲渡は薬機法で禁止されており、違法行為にあたります。

まとめ

薬機法は国民の健康と安全を守るための重要な法律です。個人輸入は法的に認められていますが、 自己責任での使用となるため、十分な理解と注意が必要です。

当サイトからのお願い:薬機法を遵守し、安全で適切な医薬品の個人輸入を 心がけてください。不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お薬市場のサービスご利用上のご注意

・商品の外装、見た目等は、製造メーカーにより変更されることがあり、商品ページの画像とは異なる場合がございます。

・お薬市場で取り扱う医薬品は、全て国外で認可を受けた薬局から出荷されています。

・お薬市場における個人情報取り扱いに関しましては個人情報保護方針をご覧下さい。

お薬市場における情報セキュリティの取組み

・お薬市場はSSLに対応しているので、お客様の入力情報は全て暗号化しております。

・お薬市場ではセキュリティ対策の一環として、商品代金の決済を専門の決済代行企業に委託しております。

SSL証明書
リニューアルキャンペーン

キャンペーン終了まで残り 000時間 0000