カンジダ症ってどんな病気?種類・症状・治療法を分かりやすく解説
目次

本記事では、カンジダ症の原因、発生する箇所・症状、自然治癒するのかどうか、治療方法について解説します。
またお薬市場で扱っているおすすめの治療薬をご紹介します。
この記事を読めば、カンジダ症の概略が分かるでしょう。カンジダ症を治療する際に役立ててみてください。
カンジダ症とは
カンジダ症はカンジダ属(Candida)の真菌感染によっておこる皮膚および粘膜の感染症です。
原因となる病原体はカンジダ(Candida)という酵母真菌です。
カンジダ症の約70~80%はCandida albicans(カンジダアルビカンス)によるもので、その他にCandida globrata(カンジダクラブラータ)、Candida tropicalis(カンジダトロピカリス)、Candida krusei(カンジダクルーセイ)、Candida dubliniensis(カンジダダブリニエンシス)などがあります。
カンジダの誘引
カンジダは皮膚および粘膜にみられる酵母であり、普段は体に害を及ぼすことはありません。
しかし以下のような危険因子を伴うとカンジダ症を起こすことがあります。
- •暑い気候
- •密着した衣服
- •不衛生
- •おむつや下着の交換頻度が低い
- •糖尿病・内分泌疾患・エイズ
- •コルチコステロイドなど免疫能を抑制する薬、抗菌薬の長期にわたる使用
- •妊娠・肥満
- •乾癬(かんせん)などの皮膚疾患
- •
カンジダ症の発生する箇所・症状

カンジダ症は大きく分けて表在性カンジダ症と深在性カンジダ症があります。
~ 表在性カンジダ症 ~
体の表面にみられるカンジダ症です。
口腔咽頭カンジダ症・外陰部膣カンジダ症・カンジダ皮膚炎などが含まれます。
① 口腔咽頭カンジダ症
鷲口瘡(がこうそう)と呼ばれる疾患です。
健康な小児にみられることも珍しくありません。
口腔・咽頭粘膜に白苔が認められ、口腔異常感・味覚異常・疼痛などの自覚症状がみられます。
② 外陰部膣カンジダ症
無症状のこともありますが、症状が出てくると外陰部のかゆみ、発赤、白いおりもの、排尿時の痛みがみられます。
女性の膣炎だけでなく、男性にも「陰茎(いんけい)カンジダ症」がみられる点に注意してください。
亀頭に赤い発疹が生じ、皮膚がむけて、かゆみや焼けるような痛みがみられます。
また乳児の陰部にカンジダ症が生じたのが「おむつ皮膚炎」です。
③ カンジダ皮膚炎
わきの下、乳房の下、腹部のたるみ、手足の指のすきまなど皮膚のこすれ合う箇所に生じます。
限局的な皮膚のかゆみ、痛みを伴う紅斑がみられます。
爪にカンジダが感染すると「カンジダ性爪囲炎」をおこし、爪の周囲が赤く腫れます。
~ 深在性カンジダ症 ~
カンジダが血液に入り込み、臓器にまで広がることがあります。
① カンジダ血症
カンジダが血液の中に入り込んだ状態です。
次に記載する播種(はしゅ)性病変の原因になります。
② カンジダの播種性病変
カンジダが肝臓・脾臓・腎臓・心臓・眼・中枢神経などの臓器におよび重症化した状態です。
カンジダ症は自然治癒するのか
軽度のカンジダ症であれば自然に治癒することがあります。しかし、知らぬ間に進行して症状が強くなり、深在性カンジダ症を起こすこともあり、注意が必要です。また、妊娠中の膣カンジダ症は、出産時に産道を介して胎児に感染することがあります。
結局のところ自然治癒するかどうかは分かりませんので、程度にかかわらず治療したほうがよいでしょう。

カンジダ症の治療方法
素人の方は、症状だけでカンジダ症かどうか判断できません。似たような他の疾患の場合は治療薬が異なります。
まず医療機関を受診して診断を受けるほうがよいでしょう。カンジダ症が発生する箇所によって受診する科を選んでください。
- •口腔咽頭カンジダ症:歯科・口腔外科・耳鼻咽喉科
- •膣カンジダ症:婦人科
- •陰茎カンジダ症は:泌尿器科
- •おむつ皮膚炎・カンジダ性爪囲炎:皮膚科
治療法はカンジダに効く抗真菌薬の外用または内服です。
- •口腔咽頭カンジダ症:口腔用外用薬(フロリードゲル経口用など)
- •膣カンジダ症:膣錠
- •陰茎カンジダ症:外用薬
- •おむつ皮膚炎:外用薬
- •カンジダ性爪囲炎:外用薬または内服薬

カンジダ症に効くおすすめの治療薬
カンジダ症に効く治療薬は多数ありますが、お薬市場で取り扱っているカンジダ症に効く薬をご紹介します。
① カーネステンクリーム
アゾール系抗真菌薬「クロトリアゾール」を主成分とした「エンペシドクリーム」のジェネリックです。
外陰部カンジダ症・カンジダ皮膚炎に効果があります。
適量を1日2~3回患部に塗ってください。
詳しくはリンクページをご覧ください。
③ ヴァギシン膣錠
「ナイスタチン、クロラムフェニコール、ジヨードヒドロキシキン」を主成分とした挿入タイプの錠剤です。
細菌・真菌・原虫に対して抗菌力を発揮し、さまざまな感染性膣炎にある程度の効果があります。
膣カンジダ症にも効果があります。
1日1回1錠を膣に挿入します。
詳しくはリンクページをご覧ください。
④ カンディノックス膣錠
アゾール系抗真菌薬「クロトリマゾール」を主成分としたタブレット型の膣錠です。
膣カンジダ症に効果があります。
1日1回1錠を膣に挿入します。
詳しくはリンクページをご覧ください。
⑤ ラスナ
ニンニクエキスを主成分としたサプリメントです。
抗菌作用をもつアリシンを含み、免疫力を向上させるといわれています。
免疫力が低下してカンジダ症になっている方には効果が期待でき、コレステロールや血圧を低下させるのに役立つともいわれています。
1日2回、1回に1錠を服用してください。
詳しくはリンクページをご覧ください。
また、以下のリンクページもご覧ください。 カンジダ・水虫・真菌カテゴリーページ
まとめ
カンジダ症はカンジダ属の真菌感染によっておこる皮膚および粘膜の感染症です。
カンジダは皮膚および粘膜にみられる酵母であり、普段は体に害を及ぼすことはありません。
暑い気候で不衛生な状態、あるいは免疫能が低下した時にカンジダ症を起こします。
カンジダ症は口腔咽頭・外陰部・膣・皮膚・爪などに発生します。
軽度のカンジダ症であれば自然に治癒することがあります。
しかし知らぬ間に進行して症状が強くなり、深部カンジダ症を起こすこともあります。
早めに医療機関を受診して診断を受けるほうがよいでしょう。
そのうえで抗真菌薬を使ってちゃんと治療してください。
お薬市場で扱っている商品の一覧表を示します。
| 商品名 | 主成分 | 効果・効能 | 特徴 |
| カーネステンクリーム | クロトリアゾール | 外陰部カンジダ症 カンジダ皮膚炎 | エンペシドクリームのジェネリック |
| ケトクリーム | ケトコナゾール | 外陰部カンジダ症 皮膚カンジダ症 | クリーム状外用薬 |
| ヴァギシン膣錠 | ナイスタチン クロラムフェニコール ジヨードヒドロキシキン | 感染性膣炎 カンジダ膣炎にも効きます | 細菌・真菌・原虫による膣炎に効く |
| カンディノックス膣錠 | クロトリマゾール | 膣カンジダ症 | 挿入タイプの膣錠 |
| ラスナ | ニンニクエキス | 免疫力の向上 | サプリメント |
参考文献・情報
・MSDマニュアル(プロフェッショナル版)
・国内でよくみられる侵襲性真菌症~カンジダ症~NIID国立感染症研究所
・カンジダ症の症状・原因・治療方法-自然治癒する?|足立病院
